ミシュラン受賞のクイッティアオ専門店!「ルンルアン」@プロンポン

ミシュラン受賞のクイッティアオ専門店!「ルンルアン」@プロンポン

Last Updated on 2024年11月30日 by sts

はじめに

BTSプロンポン駅から徒歩約4分のところにある、ミシュラン受賞のクイッティアオ専門店「ルンルアン」に行って来たので、レビューしたいと思います。

クイッティアオ専門店「ルンルアン」@プロンポン

BTSプロンポン駅から徒歩約4分のところに、ミシュラン受賞のクイッティアオ専門店「ルンルアン」はあります。スクンビットソイ26沿いです。最近向かい側に移転したようなので気を付けてください。ソイ26を南下して左手が新店舗です。右手にも似たようなクイッティアオ屋と旧店舗が並んでありますが、それは違います。※本記事執筆時点では、Googleマップは旧店舗(右手)を示していました。お気をつけください。

ルンルアンは2018年から毎年、ミシュランビブグルマンを受賞しています。これは仕方のないことなのですが、ミシュランを受賞すると様々な理由から多くのレストランは値上げをしコストパフォーマンスが著しく下がる傾向にあるのですが、ルンルアンは長年ミシュランを受賞しているにも関わらず、それほど値上げしている様子がありません。コストパフォーマンスは依然として高いと思います。

「ルンルアン」のメニュー(写真、値段、レビュー)

私は初めて行くクイッティアオ屋ではまず「汁無しバミー」を食べると決めています。単純に好きだからというのもありますが、汁無しだと麺と具材をじっくり堪能できるからです。「スープも堪能しろよ」という話もありますが、個人的には日本のラーメンのスープが好きすぎて、クイッティアオのスープにはあまり多くを求めていないというところもあります。

ルンルアンの注文は簡単です。※メニューにはタイ語、英語、韓国語、中国語、日本語が併記してあります。

Step1 スープを選ぶ(トムヤムスープ、汁なしトムヤム、透明スープ、汁なし)
Step2 麺を選ぶ(センレック、バミー、センミー、センヤイ、ウンセン、ギュムイー)
Step3 具材を選ぶ(豚、鳥、魚練物)
Step4 サイズを選ぶ

麺は、迷ったらバミーを選ぶと良いです。日本のラーメンに近い、黄色い卵麺です。ウンセン(春雨)はあっさりして食感が良いです。サイズはS:60B、M:70B、L:80Bです。Lサイズを頼んだところ、麺の量は0.6人前くらいでそこに大量の具材が載ってきたので、もしかしたら具材のサイズなのかも知れません。詳細はスタッフに聞いてみてください。

「汁なしバミー豚肉Lサイズ 80B」を頼みました。辛いのが大丈夫か聞かれたので大丈夫と答えると、唐辛子粉末が載ってきました。ちょうど良い辛さでしたので頼んだ方がいいと思います。いやー、物凄い具材の量。麺の量は0.6人前くらいでしたが、そこに100gはあるのではないでしょうか、大量の豚肉。豚塊はおそらくもも肉、つくねも脂少なめなので、わりとあっさり食べることができます。

よく混ぜていただきます。甘辛いタレがバミーと豚肉とに絡まって、すごく良い感じ。かなり美味しいです。ナッツが入っていたのですがそれが最高!程よく炒ってあるようで、頬張った時に鼻に抜ける香ばしさを演出してくれます。

なおクイッティアオはそういうものだと思いますが、1杯食べても少し足りないくらいの量でした。Lサイズで0.7人前といった感じです。

「ルンルアン」のおすすめ度

何かの役に立つかなと思い、食べログに倣って点数を付けてみます。プロンポンのミシュラン受賞のクイッティアオ専門店「ルンルアン」は、個人的には食べログ3.7くらいに相当するかなと、メモを残しておいてみることにします。

おわりに

プロンポンのミシュラン受賞のクイッティアオ専門店「ルンルアン」は、とても美味しいクイッティアオが食べられる良店です。安くてコスパも良いです。バンコクでクイッティアオが食べたければ、真っ先に訪れましょう。

店名クイッティアオ専門店「ルンルアン / Rung Ruean」
業種クイッティアオ、バミー、タイ料理
予算80~110B(クイッティアオ1皿、ドリンク1杯)
営業時間8:00~17:00
アクセスBTSプロンポン駅徒歩約4分
電話番号084-527-1640
住所※下記は旧住所。新住所は不明。ソイ26の向かい側(2024年11月時点)
10/3 Soi Sukhumvit 26, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok
web